【スポーツイベント ASAHIKAWA SPORTS COLLECTION 2023】

旭川市市民スポーツの日!初開催となったイベントです。交流し、身体を動かす楽しさを皆さんと共有できる1日になりますように!

日時:2023年6月18日(日)

障がいの有無や性別、年齢などに関わらず誰でもスポーツの魅力に触れられる複合型体験イベント「ASAHIKAWA SPORT COLLECTION 2023 」 。特設駅前スケートボードパークでの体験会やヴォレアス北海道によるテックバレー体験、レクボッチャや車椅子ラグビーをはじめとするパラスポーツなど幅広いスポーツ体験のほか、カラダチェックや血管年齢測定、ベジチェックなどの健康ブースも出店予定!楽しみながらスポーツを体験してみませんか?お気軽にご参加ください!

リアルター夢りんご体育館(総合体育館)10:00~16:00

チラシ
スケジュール
会場図

駅前北広場(13:00~16:00)

【 問い合わせ先 】
旭川市スポーツ課
TEL 0166-23-1944

主催:旭川市・北海道ストリートスポーツ協会・旭川パラスポーツ協議会

会場での注意事項(イベント共通事項)


■まちなかキャンパス2023  ■日時:2023年6月17日・18日 10:00~16:00

■場所:買物公園通

旭川市は2019年10月にユネスコ(国連教育文化機関)の「デザイン創造都市」の加盟都市となりました。街を挙げてのデザインによるまちづくり、という観点から旭川家具産地展を「あさひかわデザインウィーク(ADW)」に改名し、毎年6月にさまざまな立場の個人や団体がイベントを開催しています。

まちなかキャンパスは、すべての高校生に履修が義務づけられている探求学習について、その成果を発表する場として、その知見を年下の子どもに向けて伝えることにより、お互いに学び合う場として、旭川高専の浜田とその仲間によって提唱され、ADW傘下のイベントとして2021年9月にオンラインで、22年6月に買物公園で対面開催を果たし、23年6月に3回目を迎えます。日本のどこにもない、大学生、高専生、高校生、中学生、小学生すべてが参加する大規模な教育イベントです。

買物公園通り 5条フードテラス前 パラスポーツ体験コーナー

誰にもやさしい旭川 いつも応援くださる企業の皆様

6/18 旭川市民スポーツの日 スポーツイベント

スポーツを盛り上げたい!そんな仲間たちで作る「手作りイベント」です。

旭川市市民スポーツの日に開催し、皆さんに様々なスポーツを体験いただき、身体を動かす楽しさや、選手やチームの皆さんとの交流も楽しんでもらえたら幸いです。

■日時:2023年6月18日(日)10時~16時 ■参加費無料 上靴持参

■場所:旭川市リアルター夢りんご体育館 

主催は、旭川パラスポーツ協議会ですが、それぞれのチームや選手が主催者です!

■6月18日 SPORT COLLECTION 2023 

旭川駅前でもスケボーフェスティバルやスケボーフェスティバル

■6月17日・18日 まちなかキャンパス2023

買物公園通の5条では、パラスポーツ体験コーナーも実施しています

【道北指導協】障がい者スポーツ指導者 全道研修会

「2020年にむけて、北海道の集結」

~障がい者スポーツにマンパワ―を活かそう~

 

指導者研修会

PDF版はこちら

■開催日 2019年2月16日(土)

■場 所 旭川医科大学看護棟

■内 容

●9時00分~ 受付

●10時10分~10時20分 開校式

●10時30分~12時00分 シンポジウム「地域連携を考える」

●12時00分~13時20分 昼食

●13時20分~14時50分 分科会①

→分科会A インクルーシブレクリエーション 進行:荻野ひとみ

→分科会B 今さら聞けない介助法、支援の仕方 進行:田中伸吾

→分科会C 正しい栄養の取り方 進行:篠原翠

●15時00分~16時30分  分科会②

→分科会D 障がい者スポーツのワークショップ 進行:武田功

→分科会E 車いす、ローラー、福祉用具の正しい使い方 進行:泉谷昌洋

→分科会F 障がい者スポーツにおける情報活用(SNSの利用) 進行:今野征大

●16時30分~ 散会、移動

●18時00分~20時00分 交流会 マチバル 会費3,000

 

 

————————————————————-

開催要項を確認する → 開催要項

申込用紙ダウンロード → Wordファイル

————————————————————-