【開催】楽しく学ぼう!パラスポーツ研修&交流

パラスポーツ指導員北海道ブロック研修会/北海道アダプテッド・スポーツ研究会

◆資料代:2,000円(学生無料)

◆参加資格:①パラスポーツに興味がある方!②パラスポーツ指導員資格を有する者!③北海道アダプテッド・スポーツ研究会 会員

パラスポーツ指導員北海道ブロック研修会&北海道アダプテッド・スポーツ研究会 
「温故知新~パラスポーツでつくるエガオのミライ~」
●今後のパラスポーツ活動に対する意欲を高めるとともに、指導者の資質向上につなげることを目的とする ●障害者のスポーツ・身体活動に関する知識の交流を図り、そこから新たな企画を生み出す機会とする。●パラリンピックへ向けた活動報告の他、福祉施設・地域でのスポーツ・余暇活動報告などを通し、参加者とともに今後のパラスポーツ・余暇活動支援などの在り方を考える。
◆1日目 11月30日(土) 
12:30~ 受付
13:00~ 開校式
13:20~ シンポジウム 「温故知新~パラスポーツでつくるエガオのミライ~」

 ▪️シンポジスト 岡田 美優 氏 (一般社団法人Knocku 代表理事)

15:00~ 実践/研究発表 (発表者募集中)
18:30~ 情報交換会(旭川市内飲食店 希望者のみ会費制)

シンポジスト
岡田 美優 氏

一般社団法人Knocku代表理事
早稲田大学大学院博士課程
スポーツ庁障害者スポーツ振興ワーキンググループ委員

シンポジスト
勝本 梨楠 氏
佐々木芽依 

車いす女子高生
パラスポJr.メンバー

シンポジスト
武田 功 氏

進行役
近藤 尚也 氏

2日目 12月1日(日)
9:00~ 受付
9:20~ ワークショップ
11:00~ 分科会 ※分科会1〜3の中から1つ選択可能
 
 ▪️分科会1(指導部) 武田 功 氏
 ▪️分科会2(情報部) 中 環 氏
 ▪️分科会3(研修部) 狩野 亮 氏

12:30~ 解散
12:45~13:45 アフターミーティング※カレーライスを食べながら交流しましょう

◆分科会1(指導部)

武田 功

題名:パラスポーツのつくり方
〜ユニバーサル登山の活動から考える〜


パラスポーツっていったい何だ?
そこでは何が必要で、何が求められるのか…ユニバーサル登山と、そこから発展した活動を通じ、その現場のつくり方を考える。

◆分科会2(情報部)

中 環

題名:聞いてみよう〜車椅子で日本一周チャレンジ!


過去、車いすで、沖縄、四国、九州、そして10月は中国地方一周に挑戦。これまでの挑戦で感じたこと、また、挑戦において必要なことなど、さまざまな話題について聞いてみましょう。

◆分科会3(研修部)

狩野 亮

題名:Wheelchair Skills Team〜車椅子の楽しさと可能性〜


Wheelchair Skills Teamは、車椅子使用者がより自立した生活を送るための方法や技術を提供すること、また社会の中にある “障がい者像” を変えていくための活動になります。車椅子の楽しさや新たな可能性についてお話します。

※各発表者の情報を随時更新中

ご興味ある方、ぜひ気軽にご参加ください

主催:北海道パラスポーツ指導者協議会 / 共催:北海道アダプテッド・スポーツ研究会

主管:道北地区パラスポーツ指導者協議会

後援(予定):旭川市、北海道障がい者スポーツ協会

協力:旭川パラスポーツ協議会、旭川市立大学短期大学部

【お知らせ】車いすソフトボール体験会in旭川

日時:2024年9月22日(日)13:00〜16:00 雨天中止 

雨天時:2024年9月28日(土)13:00〜16:00

場所:総合防災センター(旭川市東光27条8丁目)

内容:キャッチボール・バッティング・交流試合など

車いすに乗って、みんなで一緒にソフトボールをしよう!見学や応援、サポート大歓迎!

主催:特定非営利活動法人カムイ大雪バリアフリー研究所

後援:旭川市

協力:北海道BraveFighters、株式会社鏑木商店、有限会社COM泉屋、車いすラグビーチーム神威

【講習会・交流会】ローラースキー・シッティングローラー

▪️開催日/2024年9月1日(日)9:30〜12:00

▪️場所/忠和公園 ▪️特別講師/JR北海道スキー部


▪️ローラースキー用具をお持ちの方は持参してください。ローラースキー用具をお持ちでない方は、レンタル致します(数に限りがございます)

▪️当日の怪我について、応急処置を行いますが基本的には自己責任でお願いいたします。

▪️運動可能な服装でお願いします。また手袋を持参してください。

▪️参加対象は、以下の趣旨に賛同いただける方を対象としております。

「障がいの有無に関係なく、クロスカントリースキーが好きな仲間が集まって楽しむ。」

「999AC、旭川の取り組みに賛同し、友達になってくれる方」

【告知】講習会 ローラースキー・シッティングローラー

ローラースキー・シッティングローラーの講習会・交流会を開催します

日時:2024年9月1日(日) 9:30~12:00

会場:忠和公園  特別講師:JR北海道スキー部

●ローラースキー用具をお持ちの方は持参してください。ローラースキー用具をお持ちでない方は、レンタル致します(数に限りがあります)
●当日の怪我について、応急処置は行いますが、基本的に自己責任でお願いします。
●運動可能な服装でお願いします。また、手袋を持参してください。
●参加対象は、下記の趣旨に賛同していただける方を対象としています。
①「障害の有り無しに関係なく、クロスカントリースキーが好きな仲間が集まって楽しむ」
②「999AC旭川の取組に賛同し、友達になってくれる方」

【告知】デフ陸上教室&パラ陸上競技理解啓発研修会

東京2025デフリンピック 

デフ陸上教室&パラ陸上競技理解啓発研修会

【日時】2024.8/17(日)

【会場】花咲スポーツ公園陸上競技場

【時間】14:00~16:00

【第一部】デフ陸上教室&スタートランプ体験会
◆時間 14:00~15:00  受付 13:45~
◆対象 小中学生 ※一般の方、未就学の方も申込可 
◆費用 無料 見学もOK
【内容】・デフ陸上教室 ・スタートランプ体験
【第二部】パラ陸上競技理解啓発研修会
◆時間 15:00~16:30 受付 14:45~
◆対象 日本陸上競技連盟公認審判員・パラスポーツ指導員・スポーツボランティア
    日本語手話通訳者 など希望者
◆費用 無料 見学もOK
【内容】★講義
    聞こえない事、聴覚障がい者とは ・ デフスポーツや東京2025に向けた取り組み
    など    
    ★実技
    スタートランプの設置・デフアスリートへの配慮・ガイドランナー体験 など

【告知】パラスポ祭り 開催!!!

日時:2024年7月20日(土)10:00~16:00

場所:道北アークス大雪アリーナ(旭川大雪アリーナ)

持ち物:上靴!!!!!!!!!!!!!!!!

参加費:無料

暑くなってきましたが、皆さんいかがお過ごしですか?

暑い中、身体を動かし一緒に楽しみましょう!!!

フードマルシェも同時開催

7月21日は「けんスポ!」13:00~16:00

パラスポ祭り翌日の、7月21日(日)は、けんスポ!実行委員会が主催とする「けんスポ!」が開催されます。この中で、一部パラスポーツコーナーも設置いたします。

【告知】まちなかキャンパス2024

学びの縁日として開催する「まちなかキャンパス2024

今年もパラスポーツに取り組む仲間達と共に、子どもたちと一緒に買い物公園で

スポーツを楽しみたいと思います。

お時間がありましたら、お越しください!

【開催日】2024.6.22日㊏~23日㊐(2日間) 10:00~16:00

【開催場所】買物公園通 5条フードテラス前 (旭川はれて屋台村前)

【体験内容】ボッチャ・競技車乗車体験・電動車いす体験 ほか

参加自由!参加無料!順番を守って楽しくスポーツをしよう!

2024年のまちなかキャンパスは、44団体が参加します。ホームページにも記載があるよう、「学びの縁日」です。体験しよう。交流しよう。伝えよう。私達が取り組んでいるパラスポーツもその一つです。用具に触れ、パラスポーツを実践する仲間達と交流していただけますと幸いです。

◆2023実施の様子

【告知】北海道アダプテッド陸上競技会2024

◆日時 2024年8月18日(日) 9時30分~開会式・10時~競技開始

◆場所 旭川市花咲陸上競技場

◆実施競技 
 (1)トラック種目:50m、100m、200m、400m、800m、1500m、車いすスラローム
 (2)フィールド種目:立ち幅跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ、ジャベリックスロー
 (3)4×100mリレー、4×400mリレー、4×50m車いすリレー
◆参加資格
 (1)障がいの有無は問わず、小学生以上であり、コーチまたは支援者同伴で参加できる人
 (2)陸上競技に興味があり、競技会の参加が可能である健康な方であること。

◆申込締め切り  2024年7月22日(月)

◆申込事務局

旭川パラスポーツ協議会事務局
旭川市東旭川町旭正315-2 NPO法人カムイ大雪バリアフリー研究所内
Fax;0166-38-8211 E-mail; event-info【あっとまーく】kamui-daisetsu.org

 

【開催】パラ活まつり!!

2024年4月21日(日)10時~15時

旭川市東旭川町共栄に、「パラ活センター」として活用準備を進めています。どんなことができるか、様々なアイディアが膨らんでいますが、皆さんに「パラ活センター」を知っていただこう!!!そして、0歳~6歳までの成長期に活用できる「BabyLoco」の体験会を、株式会社 今仙技術研究所 ご協力のもと実施いたします!!!

どんな場所かな~!?何やら今後いろんなことができそうだなぁ~と、一緒に楽しい事を考えれるとうれしいです。遊びに来ていただけますと幸いです

「パラ活まつり」でできる事!!

その1,パラスポーツ体験ができる

その2、Baby Loco体験ができる

その3,場所の見学ができる

その4,交流(ワイワイできる)

街のお弁当屋さん「ベイビースター」もやってきます! (ザンギ・ポテト・豚汁など)

【お知らせ】パラノルフェス

▪️日程 2024年2月24日〜25日

▪️時間 ⚫︎24日 10時〜15時30分 ⚫︎25日 10時〜12時

【参加無料 誰でも参加可能です】
ちょっと興味がある。覗いてみた!遊びに来た!大歓迎です

▪️内容 
【北彩都コース】
・シットスキー体験 ・25日1km記録会(飛び入り参加OK)

【COCODEホール】
・クロカン、ローイングマシン体験コーナー(予定)・ストレッチ・マッサージコーナー・用具、WAX相談コーナー・ビームライフルコーナー・パラノルディックスキー、日本応援コーナー・交流スペース

▪️24日 講演会 18時〜 「心眼で見るパラスポーツの今までと、これから」

 井口 深雪 さん

1998長野パラ、2006トリノパラバイアスロン競技視覚障がいクラス金メダリスト、井口(旧姓:小林)深雪(いぐちみゆき)
さん 
旭川市民交流センターCoCoDeホール
参加料無料
主催 旭川パラスポーツ協議会

【昼食】 

24日ラーメンさいじょう(キッチンカー)
25日ゆいゆい本舗 カレー(CoCoDe交流スペース)