【永山ボッチャ体験会のお知らせ】■11月7日(日)13時~17時 ■永山市民交流センター 1F大ホール ■上靴持参 ■参加無料引き続き感染対策を行い、実施いたします。お時間ありましたらぜひ!【大会開催】■2022年2月に第6回旭川レク・ボッチャ選手権大会を予定しています。出場に備え、この機会に練習ください!

旭川パラスポーツ協議会
【永山ボッチャ体験会のお知らせ】■11月7日(日)13時~17時 ■永山市民交流センター 1F大ホール ■上靴持参 ■参加無料引き続き感染対策を行い、実施いたします。お時間ありましたらぜひ!【大会開催】■2022年2月に第6回旭川レク・ボッチャ選手権大会を予定しています。出場に備え、この機会に練習ください!
東京パラリンピックでは、視覚に障がいのあるランナーの活躍が話題となりました。実は視覚に障がいのある方だけでなく、車椅子の利用者や、知的に障がいがある方もサポートができるガイドを求めています。今回、一緒にウオーキングができる「ガイドウォーカー」や、一緒に走ることのできる「ガイドランナー」を養成する講習会を行います。興味関心のある方は是非ご参加ください。
日 時 令和3年 11月7日 10:00~12:00 ※荒天の場合は、延期とします。
会 場 宮前公園周辺(おぴった集合)
主 催 旭川パラスポーツ協議会
協 力 999AC旭川
参加対象 障がいがある方と、一緒にスポーツ(歩くこと、走ること)をすることに興味がある13歳以上の方。
参 加 費 無 料
申 込 期 限 10月 31日(日)までにFAX、E-mailにてお申し込みください。
服装・持ち物 実技:実技ができる服装、ランニングシューズ
その他は開催要項・申込用紙をご確認ください
【開催要項・申込】
→ → チラシ掲載のQRコードからのメール作成 クリック ← ←
【チラシ】
「陸上競技」のコーチングと活動内容、アスリート理解や配慮・注意点等について学びます!
活動経験がない方やアスリートと一緒にスポーツをしてみたい方、興味関心がありましたら
ぜひ気軽に参加してみてください
■日時 2021年12月4日(土)13時30分~16時30分
(13時30分受付 14時~16時実技 16時~16時30分修了式)
■会場 勤労者旭川体育センター
■主催 スペシャルオリンピックス日本(SON北海道)
■参加対象 SOメンバーと、SOの活動に興味があり、自分ができる範囲で参加していただける方
■参加費 無料
■申込期限 11月21日(日)までに、FAXまたはMAILにて申込
■持ち物や個人情報取り扱いについて、その他については、開催要項を確認ください
【 申込用紙・開催要項】
【開催要項】(クリックで開催要項ダウンローできます) 知的発達に障がいのある人たちの社会参加と社会的自立の促進を目的にアメリカで誕生したス ペシャルオリンピックスの活動は、世界中へ広まりました。日本でも、現在47すべての都道府県で活動が行われています。スペシャルオリンピックスの活動の中心は、地域で行われているスポーツのトレーニング活動です。今回、2022 年に広島県で開催予定の「2022年第8回スペシャルオリンピックス日本夏季ナショナルゲーム」に出場する北海道選手団選考を兼ねるとともに、日頃トレーニング活動に励んでいるアスリートに、より多くの発表の機会を設け、日々のトレーニングの成果と友情を分かち合うことを目的として開催します。 |
■日 時 2021年10月17日(日)8時~受付 9時30分~開会式 10時~競技開始
■会 場 旭川市花咲陸上競技場
■種 目
50m、100m、200m、400m、1500m、5000m
車いす50m、車いす100m
・フィールド種目:立ち幅跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ(車いす可)
団体種目(ユニファイド可:各チームに障がいのない選手が2名加わってもよい。男女混合可)
・4×100mリレー、4×400mリレー、4×50m車いす折り返しリレー
■申込・事務局
スペシャルオリンピックス日本・北海道ー旭川地区事務局
連絡先は申込用紙に記載あります
【開 催 要 項】 | PDFデータ ダウンロード |
【申 込 用 紙】 | PDFデータ ダウンロード |
Wordファイル ダウンロード | |
スペシャルオリンピックス日本・北海道 HPにも掲載されています
永山レク・ボッチャ体験会 全4回実施を予定しています。
2回目であります
9月12日(日)がコロナウィルス対策として
「まん延防止」が12日まで発令され、その後緊急事態宣言となることから
中止となりました。
11月7日(日)は開催されることを願っています。
暑さもなく、雨も降らず、無事に陸上競技会を終えることができました。走った後のすがすがしい顔、笑顔があふれる大会です。本日の北海道新聞でも開催報告が掲載されています。このようにスポーツを楽しく仲間達がたくさんいて、それを支えてくれる仲間達もたくさんいることに感謝ですね。
選手約80名 スタッフ・審判員約70名 感染対策をしっかり行い実施しました。
応援くださいました企業の皆様、ありがとうございました。
写真提供:Harunosora
バリあさモビリティーを開催します
【日時・場所・内容】
★2021年8月14日(土) 集合 18時30分~ 解散 19時30分
忠和公園ジョギングコース(旭川市神居町忠和333番地)
ピカピカナイトラン・・・車いすなどに電飾をつけたり参加者は光るものを持参してウォーキングを行います。距離を取りウォーキングを行い、お互いの電飾によりキラキラした中、夕涼みをしながらモビリティー体験しましょう♪ 参加自由♪
★2021年8月15日(日) 10時00分~ 15時00分
旭川市市民活動交流センター CoCoDeホール(旭川市宮前1条3丁目3番30号)
モビリティー体験・・・各ブースで見たい体験したいモビリティーの体験です。ホール内にサーキットを作って楽しもう♪
体験アイテム・・・各種車いす・ローラーシッティングスキー・スキーエルゴ・ハイテク電動車いすなど
新型コロナ感染拡大防止対策について
新型コロナウイルス感染拡大防止対策について 新型コロナウイルス感染拡大防止のため,イベント参加にあたっては,下記のように対策を行います。 参加、来場される皆さんにおきましても、それぞれが責任をもって対応していただくよう,ご理解とご協力をお願い申し上げます。 ①新型コロナウイルスに関する地域状況を確認し,場合によってはイベントを中止します。 ② 会場内入口にて、来場者の発熱確認を行う。37度を超える場合,会場への入場をお断りします。 ③ 体調が悪い(風邪症状などがある)場合は,極力,競技会参加を見送って頂きます。 ④ 会場内に消毒液を設置する箇所を数か所用意します。来場者は定期的に手洗い、消毒をするようにお願いします。 ⑤ 使用する用具は、使用する度に消毒を行う。 ⑥ 密を避けて実施するようにお願いします。 ⑦ 参加者のみならず、観戦のかたも必ずマスクを着用してください。 ⑧ イベント終了後2週間以内に,感染が確認された場合,主催者に報告するようお願いします |
問い合わせ先 旭川パラスポーツ協議会 事務局 TEL 0166-38-8200
今年で名寄開催5回目となります、ボッチャ交流会が開催されます
◆日時 2021年9月25日(土)
◎午前の部 9時30分~12時30分(受付9時~)
◎午後の部 13時30分~16時30分(受付13時~)
◆場所 名寄市スポーツセンター(名寄市西7条南12丁目)
◆開催方法
①午前の部・午後の部で参加者を入れ替えて実施
②参加チーム数を午前・午後それぞれ先着24チーム(1チーム3名)
③3チーム総当たりの予選リーグ、上位2チームによる決勝トーナメント
④午前・午後の部それぞれ1位~3位に記念品贈呈
◆参加条件(感染対策)
詳細は 開催要領PDFの2ページ目をご覧ください
申込方法 ①申込用紙記載の上、メールまたはFAXでお申込みください 申込用紙 ダウンロード → → 申込用紙ダウンロード ← ← 申込期限 2021年8月31日 |
問い合わせ先 名寄市社会福祉協議会 (地域支援係) TEL 01654-3-9862 |
緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ皆さん
心配があるようです。
久しぶりの開催ということもあり、参加者も15名程度でしたが
このような状況でもお越しくださり感謝です。